-
[ 2010-12 -25 15:19 ]
1
2010年 12月 25日
もみの木発祥の地 Strasbourg
ストラズブール、パリの東、ドイツとの国境に位置するアルザス地方の首府。フランスとドイツが領有権を争った土地として有名で、文化的にはドイツ色濃厚であるが、政治的にはフランスに属する。そして、クリスマスツリー、もみの木発祥の地として有名である!
フランスのクリスマスは、日本のお正月のようなもので、実家に帰って家族団らん、というのが普通らしく、パリにいるフランス人の友人たちは実家に帰ってしまって、ひとりぼっちで過ごすのも悲しいし、、、ということで、もみの木発祥の地に行ってみよう!思い立ったら即行動!
パリからTGVで約2時間半、意外と近い!と思ったら甘かった、、、12月のストラズブールは雪!雪!雪!もちろん列車もそれで止まる!はぁー、魔法学校に向かうハリーポッターになった気分、悪い魔法使いに襲われたのかも?
ストラズブールについてまず向かったのは、町の中心にあるクレベール広場、ここに、デッカイもみの木がある!一瞬、にせもの?と思ってしまうほど大きかった。もちろんこれは本物でした!^^

雪が降る中、旧市街の中で輝くもみの木、童話の中に迷い込んだような感覚、涙が出るほど感動した。。。

広場から少し離れたところに、ストラズブールのノートルダム大聖堂があった。ノートルダム大聖堂って各地にあるんだね、と初めて気づいた。ここの大聖堂は、ぞっとするほど迫力があった!その威厳あるたたずまいに歴史を感じた。

大聖堂の周りにクリスマス市があった。果物やスパイスたっぷりのホットワインを飲んで体が暖まる。

白ワインと赤ワイン、両方いただきました^^

大聖堂の中では、子供たちが劇をやっていた。キリスト誕生にちなんだ劇だった。せりふを忘れたり順番を間違えたりしていたが、みんな可愛かった^^


この地方の建物は、ドイツっぽい!クリスマス市でもアルザス地方の家の置物が売られていた。



ストラズブールのあるアルザス地方は、白ワインがとても有名!私はお酒は好きではないが、こんなに美味しい白ワインを飲んだのは初めてだった!そして料理はシュークルートをはじめ、ビールやフォアグラの生産も盛んだ。ドイツ色濃厚だね。写真がなくてごめんなさい。
あ、忘れてはいけない、可愛いイメージキャラクターがあるのです!笑。コウノトリ。お土産屋さんでよくみかけた。ちなみに野生のコウノトリはこの地方でほぼ絶滅しているだそうです。

最後に大聖堂でろうそくを供えて、世界平和を祈りながら。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
♪♪♪最後まで読んでいただいてありがとうございます~♪♪♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フランスのクリスマスは、日本のお正月のようなもので、実家に帰って家族団らん、というのが普通らしく、パリにいるフランス人の友人たちは実家に帰ってしまって、ひとりぼっちで過ごすのも悲しいし、、、ということで、もみの木発祥の地に行ってみよう!思い立ったら即行動!
パリからTGVで約2時間半、意外と近い!と思ったら甘かった、、、12月のストラズブールは雪!雪!雪!もちろん列車もそれで止まる!はぁー、魔法学校に向かうハリーポッターになった気分、悪い魔法使いに襲われたのかも?
ストラズブールについてまず向かったのは、町の中心にあるクレベール広場、ここに、デッカイもみの木がある!一瞬、にせもの?と思ってしまうほど大きかった。もちろんこれは本物でした!^^

雪が降る中、旧市街の中で輝くもみの木、童話の中に迷い込んだような感覚、涙が出るほど感動した。。。

広場から少し離れたところに、ストラズブールのノートルダム大聖堂があった。ノートルダム大聖堂って各地にあるんだね、と初めて気づいた。ここの大聖堂は、ぞっとするほど迫力があった!その威厳あるたたずまいに歴史を感じた。

大聖堂の周りにクリスマス市があった。果物やスパイスたっぷりのホットワインを飲んで体が暖まる。

白ワインと赤ワイン、両方いただきました^^

大聖堂の中では、子供たちが劇をやっていた。キリスト誕生にちなんだ劇だった。せりふを忘れたり順番を間違えたりしていたが、みんな可愛かった^^


この地方の建物は、ドイツっぽい!クリスマス市でもアルザス地方の家の置物が売られていた。



ストラズブールのあるアルザス地方は、白ワインがとても有名!私はお酒は好きではないが、こんなに美味しい白ワインを飲んだのは初めてだった!そして料理はシュークルートをはじめ、ビールやフォアグラの生産も盛んだ。ドイツ色濃厚だね。写真がなくてごめんなさい。
あ、忘れてはいけない、可愛いイメージキャラクターがあるのです!笑。コウノトリ。お土産屋さんでよくみかけた。ちなみに野生のコウノトリはこの地方でほぼ絶滅しているだそうです。

最後に大聖堂でろうそくを供えて、世界平和を祈りながら。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
♪♪♪最後まで読んでいただいてありがとうございます~♪♪♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■
[PR]
▲
by mint-tea-fumi-tea
| 2010-12-25 15:19
| アルザス地方
1